■第2回「浪花撫子」〜お茶会〜レポート■


●日 時:2002年3月10(日)14時〜16時
●場 所:梅田堂島茶店
●テーマ:「職場における男女平等・年齢のギャップ」
●参加者:参加者10名(うち初参加4名)

スタッフ候補の方が浪花撫子のロゴ入の名札を用意してくれおかげで、
皆さん、名前が覚えられたようです。
2時間ではしゃべり足らず、お茶会の2次会も開催されました。

自己紹介から抜粋

・浪花撫子は、女性だけという点と対話形式なのが魅力。
・店長から事務職にかわり、外との交流がないので参加。
・男性の中で仕事をすることが多いので、浪花撫子の集まりで
 何かできればいいと思う。
・立ち上げたばかりの化粧品メーカーで若手女性一人だけという存在。
・証券会社からフリーライターに転身後、会社経営者に。
・新卒で入社以来同じ会社。
・友達を連れてきてくれた。

テーマ:職場における男女平等・年齢のギャップについて

□働く側の意見
・男尊女卑が強い傾向の業界がある。
・女性は出世しにくい。
・採用される女性のタイプが同じ、人事の好みで採用?
・30歳過ぎたらおばさん扱いされる業界もある。
・美人は仕事できなくってもOK?
・スライド形式で平均年齢が年々上がっていくので、ラクだった。
・上司の一存でボーナスに差が出る。
・上司により能力が延びる延びないがある。
・年齢が上がっていくにつれ、いつまでも会社にいるとプレッシャーになる。
・逆セクハラもあり(かわいい男の子におせっかいをやくと・・・)
・若いうちはすぐに転職できたが、30歳近くなるとすぐに決まらない。
・新人女性社員は男性社員達の花嫁候補的な存在。
・同じように働いていても外部の研修などには男性社員が優先。
・プライベートなことまで詮索されるので、彼氏がいるように装っている。

□事業主からの意見
・女の子(若い子)はすぐに辞める。
・年を取るにつれ素直じゃなくなる。(特にブランクのある人)
・中途採用の場合、わかってるつもりでもわかってない人が多いので、
 指導しにくい。
・若い女の子をSOHOのグループに入れたら、無責任でトラブル続出。

□その他
・職種によっては、若いと実績が少なく責任感がないようにみられるので、
 早く年を取りたいという場合もある。
・顧客(おじさま達)にウケの悪い服装はしない(ブーツ・サンダルなどは×)

以上

naninade1.gif (40183 バイト)

 

 

 


(注)お茶会の写真は、レポートの
   一環として、このように掲載さ
   せていただく場合がございます。



戻る