■第23回「浪花撫子」〜お茶会〜レポート■


●日 時:2004年7月17日(土)13:30〜17:00頃
●場 所:プラネットステーション 2Fミーティングルーム
●参加者:7名
     会社員(建設会社)、MACデザイナー、ライター&仏語教師、
     事務職員(専門学校)、フリーMC、CADSOHOなど
●メンバートーク第一弾
「SOHOグループリーダーになるまでの軌跡」〜華麗なる転職〜

13:45〜
●お楽しみ企画実施
・参加者のみへのプレゼント企画
・お中元おすそわけ企画
・当日まで内緒のお菓子企画
・無料フリマ企画
・目の保養、手作りビーズアクセサリー展示企画

※メンバーから参加者の皆さんへ韓国旅行のお土産をいただきました。
 ありがとうございます!!

・お茶会用お菓子
 いつもの細かいお菓子から一点豪華主義に変更。

・今回のお菓子
 ケーニヒスクローネの神戸アルテナ:クリがたくさん入ってます。

・今後お茶会で食べてみたいお菓子のリクエスト受付中です。

●連絡事項
・撫子アンケート:
 今後の撫子運営の参考の為にメンバーの皆さんへ撫子についてアンケートを
 実施することになりましたので、ぜひご協力お願いします。
 詳細は後日、MLにてアップします。

●近況報告
・東京での企画・運営しているラジオが少しずつ動きが出てきた。
 日経新聞(近畿版)に記事掲載されて、企業からの問い合わせが来ている。
・東京の百貨店の食料品売場で食材について探索中。
・仕事がヒマ!6月の仕事1時間。
・運動不足解消のためエアロバイクを通販で購入し、ほぼ毎日30分ほどこいでる。
・6月は今までの3倍ぐらい忙しかったが、近頃は断るようにしている。
・ブライダル関連のライターをやっている。
※ブライダル関連雑誌の読者(結婚式経験者)の要望で盛り上がる。
・四国から大阪に帰省中にお茶会へ参加。
・ダンナさんの転勤後、友達から在宅の仕事をもらったりしている。
 8月から1ヵ月半ほど以前勤めていた会社に出勤予定。
 その他、公募ガイド応募やパートも検討中。
・漫画家さんの職業裏話など。
・奄美大島・韓国など最近旅行づいている。
・空港で着物をアレンジした服を買う。
・家庭菜園で野菜を育てている。
・韓国旅行みやげ話し。
・6月中旬に食中毒か?!顔にブツブツができて腫れあがり、体にも湿疹ができ、
 病院へ行く。
・新築中の家が8月頃に完成予定。近所付き合いが気になる所。

15:20〜
●メンバートーク第一弾
「SOHOグループリーダーになるまでの軌跡」〜華麗なる転職〜

1.OL時代
・高校卒業後、美容部員として化粧品会社に就職。
・商業高校で簿記などの資格を持っていたが、事務職は考えられなかった。
 当時、おしゃれやお化粧に興味があったので、先生は反対したが、
 化粧品会社を受けて合格。
・同期が40〜50人いた。(当時の写真披露)
・売れないお店ばかりを毎日転々とする日々。
・ノルマがあって、会社の壁に売上のグラフがはり出してあった。
・月給は普通のOLと同じぐらいだったが、ボーナスがすごく良かった。
・2年弱で辞めたが、退職金が出た。

※恥ずかしエピソードやビックリエピソードなどを公開していただきました!

2.夜の蝶へ
・高校卒業後すぐに新車をローンで購入し、OLのお給料の半分ほどが支払いに
 まわり、バイトを探していた所、友達に誘われてスナックで夜のバイトを始める。
・思い描いていた美容部員の仕事と現実が違ったことと、昼と夜の仕事の両立が
 しんどくなり、昼の仕事を辞める。
・その後、昼の仕事−化粧品屋さん→薬局→レンタルビデオ屋さんなどでバイト
・その後、夜の仕事−ラウンジ(西宮)→ラウンジ(新地)
・その後、昼は父親が喫茶店経営・夜は自分でスナック経営を半年ほどする。
・その後、新地のクラブへ(当時の写真披露)

※どの転職も友人や知人に声をかけてもらって、次の仕事を見つけている。
※スナック・ラウンジ・クラブの違いなども教えていただきました!

3.CADに挑戦
・サービス業から在宅へと180度転換することになる。
・在宅でCADの仕事をするに至るまでに重要人物が今後3人登場。

※重要人物1人目
 20代半ばになり新地での仕事をこのまま続けることに不安を感じ、
 製図の勉強をしようと思っていた頃、設計士のお客さんと出会う。
 CADを勉強したらとアドバイスをもらい、CADができるようになったら
 仕事をまわしてあげると言ってくれた。
・そこで、夜の仕事を辞め、製図の学校へ通う。
・学校へ行きながら、同級生の家族がやっている会社に来てと頼まれて、
 事務のバイトに行く。

※重要人物2人目
・事務でバイトに行ってた会社の専務が、CADを買ってくれて自宅に持って帰って
 勉強させてくれた。
・昼はバイト・夜は自宅でCADの勉強をして、CADの資格を取得していく。
・その頃、重要人物1人目の方が、交通事故で亡くなってしまう。
・バイトしている会社ではCADの仕事がない。
・5年ほど勤めた後、退職。
・その次に遊び仲間だった人が一人でやっているデザイン事務所に誘われる。
・店舗デザインのアシスタントとして働く。

4.SOHOとして独立
※重要人物3人目
・アトピーが悪化して、デザイン事務所を辞め、自宅でテレビを見ていた時に
 笠松ゆみさん(当時、主婦SOHOで人気)が出ていた。
・笠松さんの書いた本を取り寄せて、本屋さんに取りに行った帰り、
 たまたま立ち読みした求人雑誌に在宅CADオペレーター募集の記事を見つけ、
 応募して採用になる。
・独立後、1年ほどは仕事がない時期もあり。

5.在宅CADオペレーターグループ結成
・求職掲示板を見た東京の会社から見積の依頼が来て、枚数が多かったので、
 知り合いに声をかけて、数人で仕事をこなした。
・忙しくなってくると一人では受けられず、断ると次の仕事が来なくなるため
 グループにして、対応した。
・笠松ゆみさんが出す本のCADオペレーターのページの執筆を担当。

6.今後の目標へ向かって
・主婦が在宅で仕事ができる環境作り。
・SOHO向けのCADのスクールの運営。
・CADだけでなくパソコンの基礎編やイラストレータ編・ライター編など
 撫子メンバーにも協力を得て、セミナーなども企画したい。

最後に・・・。
「安い!早い!うまい!」
が在宅CADオペレーターグループシーズのモットー♪です。

●メンバートーク感想(一部抜粋)
---------------------------------------------------------------
波乱万丈の人生をを語るには、時間がなさ過ぎるぐらい、
人生経験豊富なメンバーさんの、社会人になってから現在に
至るまでの内容を、笑いを交えながらとても楽しく語ってい
ただきました。

さまざまな業界の裏話に、びっくりしたり、目を丸くしたり、
節目に影響を与えてくれる人物の登場話から、今後の目標まで中
身の濃〜い話で、あっという間に時間が過ぎました〜。
---------------------------------------------------------------
とくにメンバートークのお話!
いろいろ勉強になることもお聞きできたし、
そして何より、お話しになる内容の豊富なこと。
人に歴史あり、まさに華麗なる人生ドラマ。
貴重な機会をありがとうございました。
---------------------------------------------------------------
メンバートーク第一弾、快く引き受けてくださって
ありがとうございます。
とっ〜ても内容の濃い、楽しいトークだったので、
あっという間のひとときでした!!
---------------------------------------------------------------
ファンクラブの会員としては行かねばならぬのじゃ〜。。。
お話が面白いのはモチロンノコト
見た目だけではわからない(見た目で判断してごめりんこ)
物凄い努力家であったり、わらしべ長者並の人との出逢い劇
さすが師匠!!でありました。
---------------------------------------------------------------
とても有意義なお話しを有難うございました。
お話を聞きながら、「すごーい、すごーい」と連発していました。
色々な経験をされたからこそ、今のパワフルさがあるのですねー。
---------------------------------------------------------------
読ませてもらって思ったのが、ヒトとのつながり豊富さ!
これって、一朝一夕にできるものではないし、努力ばかりでできるものでもない。
やはり、人徳や誠実さのなせるものなんでしょうねー。
それに、ただ人付き合いが多いっていうだけじゃなく、
それをキチンと自分の糧にしてらっしゃいますもんね。
それがすごいと思いました。
---------------------------------------------------------------
人が聞いたら絶対「しんどいっ!」って思うんですけど、
そんな泣き言言うよりもまず行動!って
ところが本当に凄いなぁと思いました。
ホンマに金スマで再現VTRとして放送出来そうなくらいの
波乱万丈な道でそれがあるから今があるんだなぁ。と納得しましたよ!!
メンバートーク本当にお疲れ様でした☆
---------------------------------------------------------------

●SOHOアンケート
・参加された皆さん全員にSOHOについてのアンケートをさせていただきました。
 ご協力ありがとうございました!! 

※メンバートーク風景の写真、MD録音もさせて頂きました。

●次回、第17回お茶会
9月5日(日)13:30〜17:00頃
森ノ宮にて

以上




戻る